家庭科 調理実習
最近 家に帰ると ”勉強”と称し ひらがなの練習を少しづつ やらせていたんだけど
昨日は お夕飯のメニューを はるまきに聞きながら あれこれ考えていたら
「オレも作りたい!」と 言ってきたので
今日の 勉強は ”家庭科の調理実習”に決定〜♪
メニューも カレー風味野菜たっぷりポトフ(もどき)に決まり!!
はるまきに 頑張っていただく事にしました。
材料 おじゃが、にんじん、たまねぎ、ピーマン、キャベツ、ハーブ入りウィンナー
まず、はるまきには おじゃが、にんじん、たまねぎの皮むき。
ピーラーを使うのが 初めてだったようで「怖い」と 言っていましたが
経験させたいので 頑張ってもらいました。
ときどき ママちゃんが手をだしづつ、なんとか 終了。
その後は 包丁を手に おじゃが、たまねぎ、キャベツ、ハーブ入りウィンナーを切ってもらいました。
流石に おじゃがは 固くて 悪戦苦闘途中で「お母さん やって〜」になりましたが他の材料は やってもらいました。
この頃には「楽しい〜♡」と言って やる気満々!!
鍋に 野菜を 入れる時にも「オレがやる!!」でした。
煮詰まる間に テレビ鑑賞
何が そんなに怖いのか 目隠ししいてるところ
恐がりは 相変わらず、、、。ナルトなんかも 途中で見れなくなっちゃうんです
味を 整え はるまきが 一番に 味見。
「美味しい〜♡」と 言う事で 出来上がり〜♪
自分で 作った ポトフ(もどき)は 美味しかったようですよ〜♪
この日の朝方、あまりの かゆさに 目を覚まし、なぜか 一点だけがかゆい、、、。
右手の中指の付け根と右足の内くるぶしの近く。
蚊に 刺されていました
まだ 蚊がいるの?!と ビックリだけど 怒りが
地球温暖化は 我々のすぐそこまで 確実にきてますぞ!!ブー
関連記事