久方ぶりの投稿です。
シルバーウィークやはるまきの運動会やら何かと忙しかった今月の後半。
しばらく記事にしていなかった事をながながと記事にしてみたいと思います。
まず、シルバーウィーク。
なかなか1日中子供と遊べる日が少ないはるまき一家
それに友達一家も同じ事。
いつも一緒にBBQしたりしてるけど みんな揃うのが難しくなってきたようで、こんな連休はとっても大事!
「どこか行こうよ〜」と前々から話していました。
はじめは 江の島か葉山あたりの今年最後の海を満喫しようか!といっていましたが 調べてみると なにやら江の島ではイベントが多いようで これは無理かということになり、諦めることになりました。
そおして なかなか行き先が決まらずに、前日。
「彩湖でカヌー」になってしまいました。
我が家は今年に入ってからなかなか行く事ができなくて カヌーをしたかったから 調度よく、しかも遠出しなくてよし!!
案外思惑通りだったりしてぇ〜
当日天気が良すぎなくて カヌーにはもってこい♪
ただ 戸田の彩湖公園がメチャ混み!!!
休日だとこんなに凄い事になっているんだとビックリでした。
車は臨時駐車場になってしまうし、BBQが出来るエリアも凄い人、人、人。
私たちは水辺のそばがいいので 少し離れたあまり人がいない所を確保。
休日って 大変なんだね〜 平日休みの仕事でよかったよぉ
場所を確保した後は カヌー&BBQの準備。
はるまき一家と子供達はカヌーの組み立て、子供達はカヌーに興味津々
空気を入れるのも進んでやってくれます。
カヌーの準備が終わり次第 しゅっぱ〜つ
この日はよく噴水が上げるっていうのかなぁ?で 子供達は近くに寄ってほしいみたいで子供だけ少し濡れる距離に近づいてみるとキャッキャ♡いいながら 楽しそうです
友達の子たちは カヌーが楽しかったようで ず〜〜〜っと乗りっぱなし!
あんなに喜んでもらえるとこっちまで 嬉しくなっちゃう♡
はるまきもこの日は乗りっぱなしで「こども船長」に任命されてました。
久しぶりのカヌーに初めてカヌーに乗る人たちもいる中で 何事もなく楽しく出来てよかった〜♪
大人になって(記憶の限り)親指にマメを作り、潰してしまったのは誤算。
ちょっと 痛かった
こうして 我らの楽しい楽しいシルバーウィークが過ぎました。
そして 26日は はるまきの
運動会。
小学校入学して初めての運動会は 親も勝手がわからないので 少し緊張。
少し早く起きて お弁当の用意をし、はるまき達と一緒に学校へ行きました。
場所取りしなくてもいい、と聞いていたけど 結構シートが敷いてあり出遅れぎみ…。
でも かけっこのゴール付近に場所を確保できました。
子供達は用意が終わり、気が付いたら入場行進が始まっていて、慌ててカメラ片手に移動。
はるまきの出番は午前中「50メートル走」「ゆうき100%」の曲でフラフープ。午後に「チェッコリ玉入れ」。
50メートル走は「絶対1位になるっ!!」と言って張り切っていたけど、残念ながら3位。
後々話を聞いてみると「本当は100%の力じゃない」との事。
「心臓がドキドキしちゃったぁ」と!顔に似合わず、緊張してしまったそうな…。
はるまきも まだまだ可愛い所があったんだぁと 感心してしまいました。
「ゆうき100%」は保育園の時にも使った曲でおなじみ!
曲はお馴染みでもフラフープは始めて。
しかもWiiのフラフープは出来ないから苦手意識がついてしまっている!
だから できるのかなぁ?と 心配していると本番は案外できてる!!
落としてはいるけど 一生懸命頑張って回していました。
すご〜〜〜くムキになってい顔が可愛くてついつい笑ってしまったけど
「チェッコリ玉入れ」は 玉入れの前にお尻フリフリ踊って、曲が止まったら玉入れ開始。
その踊りがこれまた可愛くてっ♡
小学校の運動会はどんなかな?と思っていたけど 1年生ぐらいでは 保育園の時とそう変わりないないですね!!
でも 練習期間1ヶ月、そう考えると よく頑張りました。
そうそう!!友達の伝で1年生の競技中、場所を譲って頂き、良い写真を撮る事が出来ました。本当にありがたかったです。
こんな先輩パパさん、ママさんがいる学校で本当によかった〜♪
とっても うれしい出来事でした
そして 土曜日に運動会と言う事は 振替休日があり、月曜日は学校がお休みでした。
お店の休みもこの日にしたので 3人でおでかけ!
色々考えましたが あの カヌーの聖地「本栖湖に行こ〜!」と言う事になりました。
本栖湖の話は 長〜〜〜〜〜〜〜〜〜くなってしまいそうなので また今度!!
久しぶりのパソコンでちょっと疲れました
でも これだけは言える!!
「本栖湖最高〜〜〜」
お楽しみに!!
アドバンスドエレメンツ ファイヤフライ 2 コンバーチブル(パドル ベストセット) K一家へ 次は一緒に漕ぎだしましょう