ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年03月29日

お家でまったり組体操

最近ゲットしたつみねこ。

はるまきが気に入ってしまい、夢中です。







最初の「見て見て〜」その1







「見て見て〜」その2
つまれてます。







「見て見て〜」その3
勢揃い〜♪



ハンドにつままれているのが シークレットらしい
楽しそうでしょ♡
  

Posted by どんぐりん at 09:38Comments(0)はるまきです

2012年03月28日

高尾山

先週の日和田山がとってもよかったので 今週も山へ。

本当は水上へスノーシューのはずだったんですが あちらの天気が直前で雪マークに変わってしまい、ぎりぎりまで迷いましたが、車の雪用装備がまるっきり無いので諦めました。残念です
またの機会にとっておきます

それでず〜っとはるまきが行きたがっていた「高尾山」決定です。

とりあえず、おにぎり、水筒、お菓子などリュックに積めて出発〜♪
今回はパパちゃんも一緒なので車で行きます、、、が、やっぱ環八は混んでる〜タラ~仕方ないけど、、、。

結局、12時近くに高尾山口に到着し、お昼も食べず(途中車の中でおやつを食べてます)
六号路で登りました。

沢沿いを歩ける楽しいコースです。
ゴツゴツ岩があったり、木の根っこで階段みたいになっているところもあったり、ちょっとその気になれる(?)のです。
でもどんどん歩いているとだんだん耳が痛くなってきて寒いなぁ
思っていると 白い物がきちらほら、、、
「お〜〜〜!!ゆきだ〜〜〜!!」
はるまき大喜び♡
もちろんわっさわっさと降ってきたわけではないけど 雪好きなはるまきは嬉しそうでした。
でもやっぱり水上にしなくてよかったとつくづく思いました。
きっと帰ってこれなくなっていたでしょうから、、、。

山頂近くまで降ったり止んだりでしたが山頂に着いたときにはすっかりいい天気に晴れ
 
ちょっと遅れたお昼ご飯を済ませ、山頂からの眺めを楽しみます





写真では富士山が分かりずらいですが 雪化粧の富士山がすこ〜しだけ見えました。
はぁ〜この景色が見たくてのぼるのかなぁ、、、などとしばし見とれます

そしてじっとしていられない人一名、ビジターセンターに上がり込み、色々と見て回ってそろそろ下山。
帰りは吊り橋がある4号路です。
前回ままちゃんが夏に来た時は通行止めになっていたので行ってみたかったのです。

山の中を歩いている実感がもてるコースで楽しいです。
吊り橋ではやっぱりはるまきは嬉しそう♪
他の登山者の迷惑にならな程度に行ったり来たりしてました
吊り橋までくるともうケーブル&リフト乗り場の近くまででました
なんとな〜く これで降りてきたな!って一安心。
今回はここからリフトに乗っております。

はるまき、生まれて初めてのリフト
さんざんリフトにするか、ケーブルカーにするか迷っていましたが調度ケーブルカーが行ってしまったのもありリフトに乗る事にしたんですが 腰かけるまでかなりビビってましたね〜(笑)
それでもすぐに慣れてきて
「リフトにしてよかった〜」
なんていってました
楽しかったようです

2週続けて山登りをしましたが さすがに今回はままちゃんも筋肉痛にはならなかったけど、はるまきが全然疲れてないのがびっくり!
本人は「疲れたよ〜」なんて言ってるけどそんな感じではないです。
今回もつくづくはるまきの体力アップ度にビックリでした。

はるまきに高尾山の感想を聞いてみると
「楽しかったよ」のみ、、、。
う〜ん 日和田山の方が微妙にスリリング?!な感じが男の子には楽しいのかもしれないなぁ

次は「御岳山」に行ってみようと思ってます。
そっちの方が はるまき好みかもしれないからです


はるまき一家は低山登りにハマりそうです♪  

Posted by どんぐりん at 14:41Comments(0)外あそび

2012年03月21日

日和田山〜初登山の巻〜

昨日はたま〜にある 火曜日が祝日の日。

はるまきとままちゃんは飯能の日和田山へ
パパちゃんは用事で行けません。

天気に恵まれたけどちょっと寒いような、寒くないような、、、。
山に慣れていないので服装に悩む。

寒いのがきついかな?と思ったのでままちゃんは中を軽めにしてモンベルのダウンを着ました。
はるまきは普段から暑がりなのでTシャツ1枚に軽めのジャンバー。
実際、歩いているとどんどん暑くなってきてままちゃんは汗かきました
10度程度の気温でもダウンはいらない事がわかりました。
これからの参考にしていきます。


今回、本当は車で行ってしまえばらくかなぁ?と思っていたのですが、はるまきたっての希望で電車に変更
いつも車だからたまにはいいよね!
それらしい気分にもなるし♪

大泉から高麗駅までの間、色々と心構えなど はるまきに言い聞かせ、ちゃんと最後まで歩く事を約束。
はるまきは初めて山らしい所に登るので体力が心配でした。
だってすぐに「疲れた〜〜〜」とか言うからぁ、、、。

そうこうしているうちに高麗駅に到着。
ここから巾着田を通り過ぎ、日和田山の標識をたよりに10分ちょっとぐらいかな?歩いていくと何とか公園の入り口。(名前を忘れました。ごめんなさい)
遊歩道らしき道が見えるのでトイレを済ませ、いざ日和田山!!





っと出発して早々「きつい〜!」だの「まだぁ?」だのほざく はるまき。
まだだっつ〜のムカッ
先が思いやられるますなぁガーン

でもちょっとした展望が開ける所で登ってきた道を見ると満更でもないようで、ちょっとうれしそうな顔してます♪
そこからホントすぐに鳥居があって男坂と女坂の分かれ道。
はるまきに再度確認して男坂へむかいます。

しかし、水場の所でどのコースへ行けば良いのかわからず、3つ分かれている道の真ん中を選んでしまいました。
上まで行くと「?!?」あれ?なんか違うような気がする?!?
と、そこへ地元のおじさんが現れ、
「ロッククライミングが上から見られるよ!」と教えてくれました。
しかし、道を間違えた事で余裕がなかったままちゃんはロッククライミングを見たかったにもかかわらず、おじさんに「男坂はどれですか?」
な〜んて 聞いてさっさか来た道を戻ってしまった!
はぁ〜 本当はクライミング見たかったなぁ、、、残念。

でもはるまきはやる気満々で水場の分かれ道の一番右の道へどんどん進んでいきます。
思っていたよりはるまきが頑張っているので感心してしまいました。
いつものはるまきではないようです!!!
岩場でゴツゴツして歩きづらいし、疲れるしで文句も出ましが 登り始めだし、余裕があるようで岩の形が「亀の顔に見える〜♪」と言って楽しんでいるようです。

そのかめ岩がこれ↓





顔っぽく見えるでしょ?www

そうこうしていると最後の難関、ゴツゴツ岩を登っていくと金刀比羅神社の鳥居が見えてきてちょっと後ろ振り返ると奇麗な景色!!!
下界が一望できます。
鳥居の下まで登って軽くお昼休憩おにぎり
巾着田を見下ろしながらのおにぎりは美味し〜〜〜ハート
はるまきも満足顔です。






天晴晴れ

しばらく見とれていると「後はもう降りるの?」とはるまき。
いやいや!これから物見山まで行きますよ〜
と言うとちょっとイヤ顔、、、。
もう登るのはイヤだとかほざいちゃってます怒
せっかく来たんだからもう少し頑張ってみようよ〜となだめて 金刀比羅神社の脇から物見山を目指します。

物見山までは結構気分よく道がいいからか楽しかったです。
思っていたより遠くなくてあれ?もうついた?って感じでした

一応ここまでが目標だったので ままちゃんも満足だったんですが、この先の五条の滝へ行けたら見てみたいかな?と思っていたのではるまきに聞いてみる事にしました。
最初渋っていたけど「行ってみよう!」となったので 地図をたよりに下っていく事にしました

しかし、歩いていけどなんだか不安に、、、この道でいいの?!
標識とか何にもなくて進めば進むだけ不安になってきて後ろも前も人がいない
20分ぐらい歩いて はるまきも「足が痛くなってきた」といいだしたので引き返す事にしました。
はるまきも納得してくれたので下ってきた道を今度は登ります汗
ここでまたもやロスタイム。
はぁ〜はるまきごめんよ〜タラ~
この道で合っているのかどうか?わからないけど疲れもあるしやめて正解でした。

来た通りに戻ったのでまたまた金刀比羅神社でおやつ休憩。




本当に眺めがいいですぅ♡
疲れも吹っ飛びです。

そして下山
今度は女坂です
かなりままちゃんは足にきていたのでゆっくり歩いていると 先の方ではるまきが「遅いぞ〜」と私を待っていてくれます。
いつの間にか親が思うより体力もついてうだうだ言いながらもちゃんと歩いて、楽しんでもいるはるまきの背中が頼もしく見えてきました。
体力でいうともう私は超されてしまったようですね!
淋しいようなうれしいような、、、成長も実感できるいい山行でした。



今度ははるまき希望の高尾山に行ってみようかな〜
そして最後は富士山だぁ〜山
  

Posted by どんぐりん at 13:03Comments(0)外あそび

2012年03月05日

リニューアル!







はるまきが生まれた頃に買ったままチャリ(ままちゃんのチャリだからままチャリです!)

だいたい9年間、頑張ってくれました。

雨の日は乗らないけど、保育園に行ってた時は毎日はるまきorすーちゃんのどちらかを乗せて通ってましたねぇ
また すーちゃんが大人しく乗ってくれていい子だったんですよね〜www



その思い出のままチャリですが、はるまきも3年生になって後ろの子供乗せは必要ないし、前籠がボロくなったので変えることにしました〜♪







前籠は籐のかごに変え、後ろはとっぱらいました。
ビアンキには籐のかごがよく似合います♡

ビアンキらしくなって もうままチャリなんて言えなくなっちゃうかな?www
でもアンパンマンのベルはそのまま、、、ねテヘッ  

Posted by どんぐりん at 16:56Comments(0)はるまきです

2012年03月01日

すのーまん




昨日は東京もよく降りました雪

はるまきの学校では雪が降ると外に出てはいけないそうで、雪遊びができない。

だから夜、家に帰ってきてからちょっと遊びました


はるまきが可愛らしく雪だるまを作ったので記念に!www

  

Posted by どんぐりん at 16:38Comments(0)はるまきです