2010年07月26日
凄いぞ100均!!
以前 はるまきとお買い物へ行き、トトロのがま口をせがまれました。
値段を見ると結構いい値段だし、何となく「作ってあげる!!」な〜んていってしまい 本気にしたはるまきは思い出すと「トトロ作って〜」と言います。
「手芸屋さんに行かないと作れない!」を口実に今日まで来てしまいましたが、100均へ買い物に行ったらがま口が売ってるんですね〜!!!
大きさも数種類あり、買って開けてみると型紙まで入ってました。
流石だぁ〜と感心。
そしてそのがま口で作ったのが↓

これなら はるまきも喜んでくれるのではないかと思います。
でも 何も入ってない状態で首にかけるとひっくり返っちゃうのが素人ワザ…
値段を見ると結構いい値段だし、何となく「作ってあげる!!」な〜んていってしまい 本気にしたはるまきは思い出すと「トトロ作って〜」と言います。
「手芸屋さんに行かないと作れない!」を口実に今日まで来てしまいましたが、100均へ買い物に行ったらがま口が売ってるんですね〜!!!
大きさも数種類あり、買って開けてみると型紙まで入ってました。
流石だぁ〜と感心。
そしてそのがま口で作ったのが↓
これなら はるまきも喜んでくれるのではないかと思います。
でも 何も入ってない状態で首にかけるとひっくり返っちゃうのが素人ワザ…

2010年07月26日
1週間目。
採取から1週間目。
水苔のベットは寝心地よさそうで 良かったです♪
葉っぱの乾燥も防げたし、しばらくこのまま…と思うけど 変化の無い状態ではちょっとものたりず、5個もあるし、1つ開いてみる事にしました。
ちょっと可哀想だけど…。
葉っぱは二つ折りにして丸まっていました。
結構しっかり包まれていてムシの仕業とは思えないぐらい!!
ゆっくりピンセットを使いながら開いていくと なかなか卵が出てこない!?
葉っぱの先っぽまでくるとポロッと…?
これが卵?!
ちょっとわかりづらいんですが 4つある白い点のうち葉っぱに近くて よ〜く見るとちょっとベージュっぽい感じのが卵みたいです。
このあと葉っぱに戻そうとピンセットでつまんだとたん

つぶれてしまいました

おとしぶみよ〜ごめんね〜

ひらいた時点で運命は決まっていたようです…

2010年07月22日
おとしぶみ
はるまきの自由研究とは別に わたくしも観察をしていきたいと思います。
持ち帰ってから3日目。
特に変わった所はないですが 葉っぱが乾燥ぎみです。
ちょっと水分が足りないようです。水苔を用意し乾燥を防ぎたいと思います。
このおとしぶみ 葉っぱの種類が今一わかりません。
落ちたばっかりの揺籃もあったので 成虫がいないか辺りを探してみましたがやっぱりみつかりませんでした。
どの木から落ちて来たのかもわからずじまいないので どんなおとしぶみが出てくるか楽しみです。
2010年07月21日
クルージングへの旅
連休(当店の連休は19、20日)を利用して 福島県いわき、クルージングの旅へ行ってきました〜♪
でも20日ははるまき、夏休み前最後の学校があるので
日曜日の夜一泊して次の日遊んでその夜には帰る かなりキツい旅でした
それでも 今回の福島行きはかなり充実度が違います。
20年近く福島へは行っていますが新しい発見がありとっても楽しかったのです♪
福島のいわきはパパちゃんの親戚の家があり 毎年夏休みにはのぶさんとれいこさん家に居候させていただいてます。
いわきの人はみんないい方で20年ほど前初めて行った時でもすぐに馴染んでしまい、方言まで移っちゃうから地元民と間違われるぐらい
今回もお邪魔させていただき、のぶさんの船、のぶさん号に乗せて頂く予定。
あとは 適当に遊んで昼寝をしたら帰ろうか…といういう適当なこれまたはるまき一家らしい旅行です。
まず 福島へ着いて人生初の「天の川」を見る事ができ、感動しました。
星ってこんなにいっぱいあるんだぁ〜と改めて感動。
流れ星もピューピュー飛んで行きます。
あまりに星が多すぎて星座がわからないぐらい!!
今まで海沿いの為か星は見えるけどあんなにきれいな星空はなかった!
流星群の時にも見る事ができず、がっかりしたこともありました。
これだけでも来た甲斐があったな〜とホントにうれしかったです。
写真が無いのが残念!!!お見せしたいけど我が家のカメラでは撮れません。
でもね〜はるまきは見てないのよ〜常磐のいわき勿来を降りた所で寝ちゃったんですぅ
あとではるまきに言うと「起こしてくれればよかったのに〜〜〜!!」と悔しがってました
ひとしきりきれいな星空を見たあと のぶさん宅へ行って歓迎をうけ 私の為に美味しいワインを用意してくれてほぼ私一人で空けてしまいました。
それが後々悪夢を呼びます…。
次の日起きてみると晴天
クルージング日和〜♪
朝食を済ませたらみんなでおでかけです!…が なんとな〜く異のあたりがムカムカ…。
船酔いも考えて胃薬をいただいて出発です。

中央の船が「のぶさん号」
この船は2代目。一代目は一回り小さかったんですが2代目は大きくなりトイレもついてます。万が一の時は安心
ライフジャケットも着けて初乗船。
まずはららみゅー、アクアマリンふくしまなどがある小名浜港へ。
只今軍艦が来ています。

海の方から軍艦を見るなんてなかなか出来ない経験。
水兵さんが手を振ってくれるので 振替すといろんな人たちも手を振ってくれてちょっと優越感〜
小名浜港は大きな港なのですご〜く大きな外国からの船も停泊中。

壁かと間違えるぐらい!!
途中運転を交代しながら海の上を楽しみます。

はるまき船長。
*船舶の免許を持っている人がいれば 運転手が違う人でも違法ではありません。

パパちゃん船長。
そして わたくしも運転させていただきました。
運転に関してははっきり言って 怖かった。
波が高い所はかなりバウンドしてガックンガックン大変です。
その証拠に

写真も歪んでます
2時間ぐらいのクルージング。
楽しかったですが わたしはというと運転し終わってから悪夢が…
気持ち悪〜〜〜い
船酔いと二日酔いのダブルみたいです。
それもあり地上にもどる事にしました。
その後はるまき達男組は磯遊びに行き、女組は昼寝。
男組はカニやらうみうしやら色々ゲットしてました。
そしてその後は江名港へお散歩。
その時、あこがれのおとしぶみの揺籃をゲット!!!

5つほど持って帰ってきました。
今まで福島に来ると毎日お散歩するコースなのに 全然気づかなかった!!
つくづく発見の日々です。
そして このおとしぶみは有意義に使わせて頂き、はるまきの夏休みの自由研究にしようと思ってます。
そしてその後 江名港の防波堤を散歩。

悪ガキ2人と元悪ガキの後ろ姿です。
これで今回のふくしま、クルージングの旅はおわり。
ホントに有意義な楽しい1日でした。
でも今度は絶対に船に乗る前はお酒は控えます。
でも20日ははるまき、夏休み前最後の学校があるので
日曜日の夜一泊して次の日遊んでその夜には帰る かなりキツい旅でした

20年近く福島へは行っていますが新しい発見がありとっても楽しかったのです♪
福島のいわきはパパちゃんの親戚の家があり 毎年夏休みにはのぶさんとれいこさん家に居候させていただいてます。
いわきの人はみんないい方で20年ほど前初めて行った時でもすぐに馴染んでしまい、方言まで移っちゃうから地元民と間違われるぐらい

今回もお邪魔させていただき、のぶさんの船、のぶさん号に乗せて頂く予定。
あとは 適当に遊んで昼寝をしたら帰ろうか…といういう適当なこれまたはるまき一家らしい旅行です。
まず 福島へ着いて人生初の「天の川」を見る事ができ、感動しました。
星ってこんなにいっぱいあるんだぁ〜と改めて感動。
流れ星もピューピュー飛んで行きます。
あまりに星が多すぎて星座がわからないぐらい!!
今まで海沿いの為か星は見えるけどあんなにきれいな星空はなかった!
流星群の時にも見る事ができず、がっかりしたこともありました。
これだけでも来た甲斐があったな〜とホントにうれしかったです。
写真が無いのが残念!!!お見せしたいけど我が家のカメラでは撮れません。

でもね〜はるまきは見てないのよ〜常磐のいわき勿来を降りた所で寝ちゃったんですぅ
あとではるまきに言うと「起こしてくれればよかったのに〜〜〜!!」と悔しがってました

ひとしきりきれいな星空を見たあと のぶさん宅へ行って歓迎をうけ 私の為に美味しいワインを用意してくれてほぼ私一人で空けてしまいました。
それが後々悪夢を呼びます…。
次の日起きてみると晴天

クルージング日和〜♪
朝食を済ませたらみんなでおでかけです!…が なんとな〜く異のあたりがムカムカ…。
船酔いも考えて胃薬をいただいて出発です。
中央の船が「のぶさん号」
この船は2代目。一代目は一回り小さかったんですが2代目は大きくなりトイレもついてます。万が一の時は安心

ライフジャケットも着けて初乗船。
まずはららみゅー、アクアマリンふくしまなどがある小名浜港へ。
只今軍艦が来ています。
海の方から軍艦を見るなんてなかなか出来ない経験。
水兵さんが手を振ってくれるので 振替すといろんな人たちも手を振ってくれてちょっと優越感〜

小名浜港は大きな港なのですご〜く大きな外国からの船も停泊中。
壁かと間違えるぐらい!!
途中運転を交代しながら海の上を楽しみます。
はるまき船長。
*船舶の免許を持っている人がいれば 運転手が違う人でも違法ではありません。
パパちゃん船長。
そして わたくしも運転させていただきました。
運転に関してははっきり言って 怖かった。
波が高い所はかなりバウンドしてガックンガックン大変です。
その証拠に
写真も歪んでます

2時間ぐらいのクルージング。
楽しかったですが わたしはというと運転し終わってから悪夢が…

気持ち悪〜〜〜い

船酔いと二日酔いのダブルみたいです。
それもあり地上にもどる事にしました。
その後はるまき達男組は磯遊びに行き、女組は昼寝。
男組はカニやらうみうしやら色々ゲットしてました。
そしてその後は江名港へお散歩。
その時、あこがれのおとしぶみの揺籃をゲット!!!
5つほど持って帰ってきました。
今まで福島に来ると毎日お散歩するコースなのに 全然気づかなかった!!
つくづく発見の日々です。
そして このおとしぶみは有意義に使わせて頂き、はるまきの夏休みの自由研究にしようと思ってます。
そしてその後 江名港の防波堤を散歩。
悪ガキ2人と元悪ガキの後ろ姿です。
これで今回のふくしま、クルージングの旅はおわり。
ホントに有意義な楽しい1日でした。
でも今度は絶対に船に乗る前はお酒は控えます。

2010年07月11日
梅の砂糖漬け2
少し前の「梅の砂糖漬け」の続きです。
初めて漬けてみましたが 結果 とっても美味しくいただいてます♪
こんなに美味しいなら これからは毎年漬けてみようと思っています。
梅酒にしなかったから はるまきもパパちゃんも喜んでくれて漬けたかいがありました。
でも途中発酵してしまい 鍋に移し、煮たりしてちょっと手間がかかっているんです。
とあるホームページで対処法が詳しく書いてあり大変助かりました。
初めてだから心配で心配で…でもホームページで調べてみたり 周りの経験者に色々聞いてみたりして なんとか成功のようです。
アドバイスをくださった方々には感謝です。
でも梅のエキスが出た後の梅って本当にしぼんじゃうんですね〜〜〜!!!
写真とかで見てはいたけど本当にこんなになるのかな?!と思っていましたが 我が家のもちゃんとしぼんでました。

本当に種と皮だけになってます。
食べられる感じではないので そのまま廃棄。
そういう意味では梅酒の方が食べられるからいいのかなぁ?
私的には 梅酒の方がいいんですがね
初めて漬けてみましたが 結果 とっても美味しくいただいてます♪
こんなに美味しいなら これからは毎年漬けてみようと思っています。
梅酒にしなかったから はるまきもパパちゃんも喜んでくれて漬けたかいがありました。
でも途中発酵してしまい 鍋に移し、煮たりしてちょっと手間がかかっているんです。
とあるホームページで対処法が詳しく書いてあり大変助かりました。
初めてだから心配で心配で…でもホームページで調べてみたり 周りの経験者に色々聞いてみたりして なんとか成功のようです。
アドバイスをくださった方々には感謝です。
でも梅のエキスが出た後の梅って本当にしぼんじゃうんですね〜〜〜!!!
写真とかで見てはいたけど本当にこんなになるのかな?!と思っていましたが 我が家のもちゃんとしぼんでました。
本当に種と皮だけになってます。
食べられる感じではないので そのまま廃棄。
そういう意味では梅酒の方が食べられるからいいのかなぁ?
私的には 梅酒の方がいいんですがね

2010年07月05日
お世話になります
厚い日が毎日続きます….
これから どんどん活躍してもらわなくてはいけないものが これ↓

私が子供の頃は”のり”が入っていましたが 最近は”日焼け止め”が入っているようです.
懐かしさ&可愛さでついつい購入.
昨日の久しぶりの公園にも 塗ってからお出かけしました♪
これからしばらくお世話になります.
これから どんどん活躍してもらわなくてはいけないものが これ↓
私が子供の頃は”のり”が入っていましたが 最近は”日焼け止め”が入っているようです.
懐かしさ&可愛さでついつい購入.
昨日の久しぶりの公園にも 塗ってからお出かけしました♪
これからしばらくお世話になります.