2011年07月31日
黄色い花


待ちに待った黄色い花。
ずーっとパパちゃんがお世話してきたけどなかなか咲かせてくれなかった。
今日になってやっと咲いてくれた スイカの花。
水耕栽培で日の当たらない生活から日の当たる生活に変えたら随分のびてきてつぼみを付けたそうです。
今から花をつけてもスイカは育つのかしら?!
2011年07月28日
久々の針仕事
久しぶりにゆっくり一人の休日。
なんでか はるまきを見ているとイライラする…で パパちゃん共々追い出してしまった
彼らにも行きたい所があったので 調度よし!
ままちゃんはただただの〜んびり部屋でゴロゴロ。寝返りうってはゴロゴロ。
でも1時間もそんな事していると 飽きてくる。
「そうだっ!」と独り言など言ってみて 作りたい服があったのを思いだした。
数日前に裁断したままのその布は縫ってくれるのを今か今かと待っていた。
そして数時間後には

完成〜♪
ちょっと上手くいかない所があってスッキリ〜ってな訳にはいかないけれど、まぁ満足満足♡
何も考えず、ひたすらミシンをガーッとかけてると結構ストレス発散になります。
また 今日もままちゃんの機嫌を損ねるはるまき。
今度はどんな洋服を作ろうかぁ…(苦笑)
なんでか はるまきを見ているとイライラする…で パパちゃん共々追い出してしまった
彼らにも行きたい所があったので 調度よし!
ままちゃんはただただの〜んびり部屋でゴロゴロ。寝返りうってはゴロゴロ。
でも1時間もそんな事していると 飽きてくる。
「そうだっ!」と独り言など言ってみて 作りたい服があったのを思いだした。
数日前に裁断したままのその布は縫ってくれるのを今か今かと待っていた。
そして数時間後には

完成〜♪
ちょっと上手くいかない所があってスッキリ〜ってな訳にはいかないけれど、まぁ満足満足♡
何も考えず、ひたすらミシンをガーッとかけてると結構ストレス発散になります。
また 今日もままちゃんの機嫌を損ねるはるまき。
今度はどんな洋服を作ろうかぁ…(苦笑)
2011年07月25日
サッカー小僧を改造

昨日は我が家のサッカー小僧 久々の試合でした。
某小学校へアウェー戦です。
ままちゃんも引率で付いて行って観戦
まぁ とにかく…弱小です

サッカーの事は詳しいわけでもないし、自分で出来るのか?と聞かれれば「できません」
だから あまり口出ししないようにしてます。
コーチにはコーチなりの考えがあるんだろうし、素人があ〜だ!こ〜だ!と言っては子供が迷ってしまうといけないなっと私は思ってます。
どんなに試合に勝てなかろうがそんな事は(う〜ん 本当は気になるけど)言わないようにしてきました。
でも昨日は家に帰ってきて大もめです!
何が原因かというと
『はるまきのやる気』
試合中や練習中、はるまきを見ていると 本当にやる気があるのか?!と思ってしまう。
だから「だらだらやるな!」とついつい言ってしまうのです!
それを見ていた周りのママさんたちに「はるまきママは結構スパルタ」と言われてしまうほど。(決して悪口ではありませんよ!)
でもね〜ホントにやる気があるようには見えないんだもん!!!
結果、家に帰って来て口論となり、「お母さんはいちいち口出しするな!」ってことになり、私は私で「おまえなんか見に行くかっ!」ってことになってしまいました
はるまき曰く、「やる気はあるし、頑張ってる」
じゃあなんでやる気があるようには見えないか?大泣きして反論する根拠はなんなのか?
とりあえず、走ろう!とにかく体力をつける作戦です。
昨日の夜がスタート。
はるまきの早さに合わせてゆっくり走っていると…気がつくとはるまきは遅れをとり、後ろに居ます。
待っては走り、待っては走りをしていると…?!?なんか変?
何なのか考えていたら 足音のリズムがメチャメチャでリズム感なし!
足と体と腕の振りが悪いようです。
もう少しリズミカルに走ってみたら?
と言うと少しよくなったけどしばらくするとまたおかしい?!
今度は腕を振ってごらん?
そうすると少しよくなる…でも長続きしない。おまけに体がぶれる。
そんでもって 見ていると足が前に出ていない。
引きずるように走っているのです。
考えてみると歩き方もそうで、小石を蹴って歩いているような歩き方をしているんですね〜
これでは 頑張っているように見えないはずです。ふてくされているよう…。
ほんと 7年間(歩き始めてから)毎日見ているのに気づかなかったなんて…。
実際、走り方を変えて走ってみると明らかに早いのです!
自分でもそれがわかったみたいで「もう少し走りたい!」と言うぐらい!
これからは以下のことに気をつけて歩く、走るを変えていきたいと思います。
1、歩く時はかかと着地で、足の付け根から前に出す。引きずらない。
2、走る時は腕を降って足の付け根から前にだし、体はぶれさせない。
3、リズミカルに走る。
あまり色々言っても可哀想だから当分この3つを意識して頑張ってみたいと思ってます。
はるまきがどのくらい変わってくれるかは自分次第だけど、一緒に走って応援することはできるからお互いに頑張ってみたいと思っています。
どのぐらい先か はるまきが少しでもチームに貢献出来ることを夢見て…♪
2011年07月23日
宿題 第一弾
ここ数日 台風のおかげで涼しい日が続いています。
それも今日までらしいですが…。
とうとう待ちに待った?夏休みに突入!
でも我が家のサッカー小僧は毎日学童。
しかもおとといから昨日までサマースクールで朝から学校へ…はるまき曰く「ホントに夏休み?」な素晴らしい夏休みのスタートです(笑)
夏休みというと やっぱり宿題が気になります。
はるまきは言わないとやらない子なのでもう既に毎日毎日「宿題は?」と聞かれまくり(汗)
本当は可哀想なんだけど 去年に比べてちょっと量が多いから今からプレッシャーかけ続けないと大変な事になりそうなのです
ここは心を鬼にして「宿題やりなっ!」
しかも昨日は調度いい事に ホウセンカの花が咲き始め、っといっても一本目は夏休みに入る前から咲き出していたので、今回は二本目の花が咲いたこの時に観察をさせると調度いいチャンスかと思って進めてみました。

なぜかパパちゃんまで観察中。
昨日の夕方は風が冷たく、寒かったからちょっとふてくされ気味なはるまきです。
今回は学校から持って帰って来ても枯れる事無く、元気に花を咲かせてくれてちゃんと観察ができそうで良かった♪
去年のミニトマトは観察する前から枯れてしまって…(苦笑)
ちゃんと種が採れるといいけどな〜

赤と紫の花を咲かせてくれました♡
それも今日までらしいですが…。
とうとう待ちに待った?夏休みに突入!
でも我が家のサッカー小僧は毎日学童。
しかもおとといから昨日までサマースクールで朝から学校へ…はるまき曰く「ホントに夏休み?」な素晴らしい夏休みのスタートです(笑)
夏休みというと やっぱり宿題が気になります。
はるまきは言わないとやらない子なのでもう既に毎日毎日「宿題は?」と聞かれまくり(汗)
本当は可哀想なんだけど 去年に比べてちょっと量が多いから今からプレッシャーかけ続けないと大変な事になりそうなのです
ここは心を鬼にして「宿題やりなっ!」
しかも昨日は調度いい事に ホウセンカの花が咲き始め、っといっても一本目は夏休みに入る前から咲き出していたので、今回は二本目の花が咲いたこの時に観察をさせると調度いいチャンスかと思って進めてみました。

なぜかパパちゃんまで観察中。
昨日の夕方は風が冷たく、寒かったからちょっとふてくされ気味なはるまきです。
今回は学校から持って帰って来ても枯れる事無く、元気に花を咲かせてくれてちゃんと観察ができそうで良かった♪
去年のミニトマトは観察する前から枯れてしまって…(苦笑)
ちゃんと種が採れるといいけどな〜

赤と紫の花を咲かせてくれました♡
2011年07月20日
愛しのコーン

今期最後のとうもろこしです
ホントに美味しくて感動でした
収穫3度目にして調理法を変えてみました
スキレットで蒸し焼きです。
単純だけどめちゃめちゃ美味し〜〜〜♡
それまではラップに包んでレンジでちん!
これはこれで甘くて美味しかったけどやはりスキレットで調理するとひと味違うっ!
最高〜です♡
とうもろこしの皮を何枚かスキレットに敷いて その上にとうもろこしとこれまた畑で収穫したじゃがいもを乗せて蒸すだけ!
とうもろこしはそのまま、じゃがいもは塩とバターで。
ちょっとした事で美味しいものがより美味しくなりま〜す♪
2011年07月12日
ビックリしたっ!!

風呂上がり これを見て一人「おぉぉ〜!!」と言ってしまった!
きっと誰も気づかない…
パパちゃんでさえも…
本人のはるまきでさえも…。
それは ビクティニのコインでもなく、映画岳でもなく、小栗旬でもない。
3190という数字…。
つまり…
はるまきの産まれた時の体重と同じ数字。
岳の舞台って剣岳だったけ?
標高と一緒って なんだかちょっとうれしいっ♡
2011年07月11日
暑いけど負けない理由
最近 暑すぎます…
外に出るにはちょっと勇気を出さないと溶けてしまいそう。
それでも今年は外に出ないといけない理由があります。
それは”畑”
必ず行かなくてはいけない講習の日以外に 今この時期には夏野菜の収穫をおこたる事はできません!
なにせ きゅうりなんて 一週間も取りに行かないと ヘチマ?!と間違えるほどに巨大化してしまうのであります。
皮は硬くなるし、種もかたくなるのでゴーヤと同じような扱いになってしまうと ちょっともったいないですからね〜(苦笑)
しか〜し!昨日の収穫はホントに今までの苦労を一瞬にして吹き飛ばし、来年も頑張ろっ!と思ってしまうほどよかったぁ♡

どれもこれも いままで頑張った成果です♪
昨日の夕飯のメニューは大玉トマトとししとう以外を使って料理しました。
はるまきもなすは特に苦手だけどちゃんと食べてくれました
とうもろこしなんて これでもか!!!っていうぐらいあっま〜〜〜い♡
はるまきもぱぱちゃんも大喜びです
そしてままちゃんが楽しみにしているナンバー3に入るものが

枝豆〜〜〜♡
ビールと一緒にいただきました〜
はぁ〜幸せ〜〜〜♪
やっぱり 食べる事って大切なんだなぁとつくづく思いました。
だって 畑仕事ってホント大変で、慣れないことばかりだから迷う事もしばしば…それでも頑張って続けようと思わせてくれるのも美味しい野菜の力!
でもそれより前に へたっぴな私たちを(私だけかな?笑)温かく指導してくれる園主さんや先輩の友達、それになにより出席率の低い私に文句もいわず、作業してくれたパートナーに感謝しなくちゃですね〜

外に出るにはちょっと勇気を出さないと溶けてしまいそう。
それでも今年は外に出ないといけない理由があります。
それは”畑”
必ず行かなくてはいけない講習の日以外に 今この時期には夏野菜の収穫をおこたる事はできません!
なにせ きゅうりなんて 一週間も取りに行かないと ヘチマ?!と間違えるほどに巨大化してしまうのであります。
皮は硬くなるし、種もかたくなるのでゴーヤと同じような扱いになってしまうと ちょっともったいないですからね〜(苦笑)
しか〜し!昨日の収穫はホントに今までの苦労を一瞬にして吹き飛ばし、来年も頑張ろっ!と思ってしまうほどよかったぁ♡

どれもこれも いままで頑張った成果です♪
昨日の夕飯のメニューは大玉トマトとししとう以外を使って料理しました。
はるまきもなすは特に苦手だけどちゃんと食べてくれました
とうもろこしなんて これでもか!!!っていうぐらいあっま〜〜〜い♡
はるまきもぱぱちゃんも大喜びです
そしてままちゃんが楽しみにしているナンバー3に入るものが

枝豆〜〜〜♡
ビールと一緒にいただきました〜
はぁ〜幸せ〜〜〜♪
やっぱり 食べる事って大切なんだなぁとつくづく思いました。
だって 畑仕事ってホント大変で、慣れないことばかりだから迷う事もしばしば…それでも頑張って続けようと思わせてくれるのも美味しい野菜の力!
でもそれより前に へたっぴな私たちを(私だけかな?笑)温かく指導してくれる園主さんや先輩の友達、それになにより出席率の低い私に文句もいわず、作業してくれたパートナーに感謝しなくちゃですね〜

2011年07月07日
もしもの為に
とうとう機種変してしまいましたぁ♪
パパちゃん好みの ガンバム携帯です!!
写メ撮る時は「バキューン!」って 撃たれちゃいます

この携帯自体はそんなに新しい機種ではないんだけど 色々前に使っていた物より機能がいい!
どうせなら使いこなしてやろうではないかっ!!と色々いじくってます(笑)
スケジュールはもちろん、万歩計、その他色々使える機能がいっぱいで いままでどれだけ携帯の機能を使っていなかったのかがよ〜くわかりました。
そんな中で 昨日はるまきのサッカーの当番で練習を見ていたんですが、鼻血が出て止まらない子や肘を強打してしまった子などがいて応急処置をどうしたらいいのかわからず、あたふたしてしまいました。
特に鼻血ははるまきもよく出すので ネットで調べた応急処置法をメモ帳機能を使ってメモっておきました。(私の携帯はパケ放題ではないのでネットは出来ないもので…

ついでに 熱中症の簡単な応急処置もメモっておいたので いざという時に少しでも落ち着いて対処出来るようにしてみました。
本当はそういう事がサッと出来ればいい訳だけど 私の場合はパニクっちゃうので気持ちを落ち着かせる意味でも必要なんです。
これからどんどん暑くなってくるし、折角良い機能があるんだけら 使わなきゃ損損っ!
自分の頭のメモリーが足りない分 携帯に補ってもらうしかないみたいです(笑)
ついでに お化けストラップとはるまきセレクトのストラップで癒されちゃっています♡
2011年07月04日
賛否両論ありますが…

我が家に1日だけやってきた ぴーちゃん。
昨日のお昼頃からだったそうですが お店のあるビルの中ですずめの鳴き声が響き渡り、探してみると階段の下にちょっとしたスペースがあるのですがそこに ぴーちゃんはいたそうです。
ままちゃんはこの日、朝から畑仕事でいなかったので詳しくはわからないのですが どうも巣から落ちてしまったみたいです。
野鳥って保護しちゃいけない!とよく聞きます。
動物病院などにもよく「つれて来ないで」っていうポスター?が貼ってあったりしますよね!
正しくはそうなのかもしれないけど 保護して来たパパちゃんはほっとけなかったんだと思います。
私が居合わせたらもちろんパパちゃんと同じ事をしたと思うし、それはそれで自然な事だと思うんですよね!
そう!まさに賛否両論あると思います
でもね!今日の朝、はるまきとパパちゃんが見守る中 お母さんすずめが迎えに来て2匹そろって飛んでいったそうです。
保護した事は悪くなかったんだと思いました。
落下した時に左足の指が変形してしまい、生きていけるのかちょっと心配したけど お母さんと一緒なら大丈夫ですよね!
今もお店の周りをお母さんと飛ぶ練習をしているぴーちゃん。
長生きして欲しいですね〜♪