ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2011年07月25日

サッカー小僧を改造





昨日は我が家のサッカー小僧 久々の試合でした。
某小学校へアウェー戦です。

ままちゃんも引率で付いて行って観戦
まぁ とにかく…弱小ですタラ~

サッカーの事は詳しいわけでもないし、自分で出来るのか?と聞かれれば「できません」
だから あまり口出ししないようにしてます。
コーチにはコーチなりの考えがあるんだろうし、素人があ〜だ!こ〜だ!と言っては子供が迷ってしまうといけないなっと私は思ってます。
どんなに試合に勝てなかろうがそんな事は(う〜ん 本当は気になるけど)言わないようにしてきました。

でも昨日は家に帰ってきて大もめです!
何が原因かというと 
『はるまきのやる気』
試合中や練習中、はるまきを見ていると 本当にやる気があるのか?!と思ってしまう。
だから「だらだらやるな!」とついつい言ってしまうのです!
それを見ていた周りのママさんたちに「はるまきママは結構スパルタ」と言われてしまうほど。(決して悪口ではありませんよ!)
でもね〜ホントにやる気があるようには見えないんだもん!!!

結果、家に帰って来て口論となり、「お母さんはいちいち口出しするな!」ってことになり、私は私で「おまえなんか見に行くかっ!」ってことになってしまいました

はるまき曰く、「やる気はあるし、頑張ってる」
じゃあなんでやる気があるようには見えないか?大泣きして反論する根拠はなんなのか?
とりあえず、走ろう!とにかく体力をつける作戦です。

昨日の夜がスタート。
はるまきの早さに合わせてゆっくり走っていると…気がつくとはるまきは遅れをとり、後ろに居ます。
待っては走り、待っては走りをしていると…?!?なんか変?
何なのか考えていたら 足音のリズムがメチャメチャでリズム感なし!
足と体と腕の振りが悪いようです。

もう少しリズミカルに走ってみたら?
と言うと少しよくなったけどしばらくするとまたおかしい?!
今度は腕を振ってごらん?
そうすると少しよくなる…でも長続きしない。おまけに体がぶれる。
そんでもって 見ていると足が前に出ていない。
引きずるように走っているのです。

考えてみると歩き方もそうで、小石を蹴って歩いているような歩き方をしているんですね〜
これでは 頑張っているように見えないはずです。ふてくされているよう…。
ほんと 7年間(歩き始めてから)毎日見ているのに気づかなかったなんて…。

実際、走り方を変えて走ってみると明らかに早いのです!
自分でもそれがわかったみたいで「もう少し走りたい!」と言うぐらい!

これからは以下のことに気をつけて歩く、走るを変えていきたいと思います。
1、歩く時はかかと着地で、足の付け根から前に出す。引きずらない。
2、走る時は腕を降って足の付け根から前にだし、体はぶれさせない。
3、リズミカルに走る。
あまり色々言っても可哀想だから当分この3つを意識して頑張ってみたいと思ってます。

はるまきがどのくらい変わってくれるかは自分次第だけど、一緒に走って応援することはできるからお互いに頑張ってみたいと思っています。

どのぐらい先か はるまきが少しでもチームに貢献出来ることを夢見て…♪  

Posted by どんぐりん at 15:30Comments(2)はるまきです