ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年04月01日

なごり



なごり



3月31日 保育園最後の日、それと はるまきの机が届く日でした。
火曜日はいつもお休みなんだけど 今日は特別。
いつもと 同じ5時帰りです
はるまきは 今一 わけわかってなくて「本当は休みなのにぃ怒」と 言って愚痴ってましたが そこはガツンと 言ってやりました!!

はるまきが 最後の保育園を満喫している間に ママちゃん達は 机のセッティング。
次の日には もう 学童に行き、学校モードに変身です。

机の上には 入学までに用意しなければいけない 上履き入れ、体操着を入れる巾着、ぞうきんなど 乗せてあります。
それと 保育園で使っていた 連絡帳とお別れ会で頂いた スティック?!保育園のなごりですねタラ~

1日の違いで ガラッと生活が変わって行く事に 少し戸惑いを感じますが これが現実!!親が取り残される訳には行かない!!
ママちゃんも気持を切り替え 部屋と一緒に「小学生のはは」に変身しなければっウワーン


それでも 5年分の思い出が詰まった 保育園。
今日までは ちょっと 保育園モードでいたいです。

朝 いつもより早めに連れて行き すっかり忘れていた 園庭の写真をママ友と撮り、写真の事で話をしていると ママ友の目には涙が!!
ママちゃんは朝から泣く訳にはいかないと グッと我慢し、いつもの調子でお願いして帰りました。
日中 色々頭によぎりましたが 机のセッティングで気がまぎれ お迎えまでの時間を過ごしていました。

お迎えの時間がきて パパちゃんと揃って お迎えに。
この5年間で初めて2人揃ってのお迎えに はるまきは 喜んでいる様子。
子供の無邪気さをありがたく感じたのは 初めてかもっテヘッ
泣いているんじゃないかと心配してたけど 全然!!
「早く帰ろうよ〜」なんて 言う始末怒

担任の先生には「ありがとうの金メダル」を作り、他のお世話になった先生(全員ではないけど)には 写真入りで メッセージカードを作ったので それぞれ 挨拶と一緒に渡しました。
その間も とにかく ハイテンションで寂しそうな気配がない はるまき、というより はとぐみのみんなが そんな感じで ママちゃんは自然に涙がチョロっと 流れてきましたが ホントに最初だけ!
こんなに 賑やかなお別れで良いの?!と 思ってしまいましたぶた
でも これが今年の「はとぐみさん」の 良い所なのかもネ。

本当に楽しい5年間の保育園生活を過ごせました。
今まで 関わってきてくれた方々 全員 感謝します。
ありがとう ございました。

今日から 既に学童に行っている はるまき。
しばらくの間 弁当持ちなので 朝から大忙し!!
子供と一緒に 前を向いて 入学式を楽しみにしています♪


同じカテゴリー(はるまきです)の記事画像
2度目の家族旅行
残念なダイヤモンド富士
幸せの黄色い靴下♪
私の好み♪
科学の子
川越からの眺め
同じカテゴリー(はるまきです)の記事
 2度目の家族旅行 (2014-11-27 12:03)
 色々ありました。 (2013-11-27 11:24)
 残念なダイヤモンド富士 (2013-01-07 11:41)
 幸せの黄色い靴下♪ (2012-11-16 11:39)
 私の好み♪ (2012-11-15 11:17)
 科学の子 (2012-09-19 12:44)
この記事へのコメント
ステキな学習机が来て、さぞやはるまきくんもたくさん勉強してくれる・・・?
かな?(^_^.) ガンバレ~

確かに最終日は去年より全体的にバタバタしてて、湿っぽい雰囲気あまりなかったよね。(とはいえ個人的にはかなり湿ってた・・・^^;)

なんだか卒園式からジェットコースターのように毎日が過ぎ、あっという間に
お別れになってしまったはとぐみさん。
でも皆それぞれの場所で、前を向いてたくましく頑張っていくことでしょうね。

我が家のあの子供Aが、夕方迎えに行った学童の玄関でニコニコしているのを見たら、母もいつまでもジメジメしていてはいけない!と決心しましたよ。

子供って、種といっしょで、自分で大きくなる力を持っているんだよね。
親として、よい土で居てあげなくては・・・と思います。

どんぐりんさんはじめ卒対のみなさんには最後までお手数かけますが、
アルバム首をなが~くして待ってます。

そしてそのほかのゴッドマザーズさんたちにも、ほんとにお世話になりました。図々しくこの場を借りてふたたびご挨拶♪

ウチはまだ2年居ますので、園情報は任せてね!

こちらのブログには今後もしつこくくいついていきますので(笑)懲りずにおつきあいをよろしくです。

ではでは、なが~いコメントで失礼しました<(_ _)>
Posted by tinahaha at 2009年04月01日 23:23
tinahahaさん ありがとう

机、はるまきは 最初「いらない!」と 言っていたのに 届いてみると嬉しそうでした♪
でも ポケモン物を置いてあげたら ポケモンが気になって「勉強出来ないかも!?」と言ってた…困ったちゃんです(>_<)

でも 子供Aちゃん 学童楽しかったんだぁ
それは 良かった良かった♡
内心 我が子より 心配してたんでけどね!(姉さんも言ってた!)

卒園アルバムは 6月だから ろくろっ首にならないよう お待ちくださいね!
園情報も 楽しみにしています
これからも よろしくです〜☆
Posted by どんぐりんどんぐりん at 2009年04月02日 14:17
先生の首にかけられていた輝くメダルははるまき君作だったのね♪
そういえばあの日、ランドセルしょったはるまき君、あっけらかんとしてたっけ。
それはうちのsoraも同じ。
ほんとにお別れ会したの?先生ともお友達とも会うことなくなるんだよ、もう保育園に来なくなるんだよ。と言いたい気分だった。
子供ってそんなもんなのか、それとも今年のはと組ならではなのか??

そういう私もまだ「小学生のはは」に変身できてないよ~(-_-;)
お弁当作ったり、文房具準備したりしてるけど、日々の生活の片手間でやってて、それに専念してるわけじゃないから、なんか気分が乗りきれてない、このままずるずるってやだな。
ちゃんと自覚して「小学生のはは」に変身しなければ・・・

私も↑のtinahahaと同じ、今後もこのブログを通してはるまき家のストーカーを続けるので、今後も相も変わらずおつきあいお願いね(*^^)v
Posted by sorahaha at 2009年04月02日 22:28
sorahahaさん こちらこそ これからも よろしくです♪

やっぱり はるまきだけでは なかったのね!
あの いつもとなんら変わらない態度…。
先生も湿っぽくなるのが イヤだったのかもしれないし、あれはあれで 良いお別れの仕方だったのかもしれないね!

私も まだ「小学生のはは」になりきれてないけど 保育園への 未練?!は もう スッパリ!!
学校のクラスのことが 気になってきた所です。
入学式の朝には 「へんし〜ん!!」しますよ〜♡

今後は soraくんの学校の事など 聞きたいです!
楽しみにしてるよ〜〜〜♪
Posted by どんぐりんどんぐりん at 2009年04月03日 15:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
なごり
    コメント(4)